本文へスキップ

和歌山の住宅・マンションなど、住まいのお困り事やリフォームのご相談はPanasonicリフォームClub 株式会社木地由ナショナル建材社へ

電話でのお問い合わせは0120-333-544

〒640-8305 和歌山県和歌山市栗栖638番地

長期優良住宅化リフォーム推進事業HEADLINE


良質な住宅のストックの形成、子育てしやすい生活環境の整備、既存住宅の長寿命化、省エネ等に資する性能向上リ フォーム、子育て世帯向け改修に対する支援を行う補助金事業を、【長期優良住宅化リフォーム推進事業】といいます。
申請等の手続きは、弊社が行います。リフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

交付申請期限について

   令和4年5月9日〜令和4年12月23日まで

補助金額について

  対象リフォーム工事費用の1/3が補助されます。
  一戸あたり最大100万円(評価基準型/木造住宅)
   ※子育て世帯・40歳未満・三世帯同居など、その他条件を満たすことによっては最大150万円の補助

補助金を受けるためには

 ●リフォーム工事前にインスペクションを実施すること
  リフォーム工事に先立って、必ずインスペクション(床・壁の傾きや雨漏り、白アリの被害など、日常生活上に
  支障があると考えられる劣化現象の有無を把握するための現況調査)を実施する必要があります。
  また、インスペクションで劣化事象が見つかった場合は、今回のリフォーム工事と同時に補修を行うか、
  維持保全計画に点検・補修等の対応方法と対応時期の明記が必要です。


 ●リフォーム後の住宅が一定の性能基準を満たすこと

性能項目 工事例 リフォーム後の性能
躯体構造等の劣化対策 床下の防腐・防蟻処理 / ユニットバスへの交換 等 必須
耐震性 耐力壁の増設 / 屋根の軽量化 等
省エネルギー対策 断熱サッシへの交換 / 高効率給湯器への交換 等
維持管理・更新の容易性 給水・排水管の更新 等 任意
高齢者対策(共同住宅のみ) 手すりの設置 / 段差の解消 / 玄関スペースの拡大 等
可変性(共同住宅のみ) 将来の間取り変更等に対応しやすくする


 ●リフォーム履歴と維持保全計画を作成すること
  リフォーム工事の履歴として、工事内容を示す図面、工事写真を作成し、保存することが必要です。
  住宅を長持ちさせるため、維持保全の期間(30年以上)について、少なくとも10年毎に点検を実施する
  維持保全計画を作成することが必要です。


詳しくは、お気軽にお問い合わせください。